【製造業向け】 業務用3Dプリンター活用ガイド
【製造業向け】 業務用3Dプリンター活用ガイド » 製造現場に活用できる業務用3Dプリンターカタログ » Form 3 +[Formlabs]

Form 3 +[Formlabs]

Form 3 +の公式HPキャプチャ
引用元:Formlabs公式HP
(https://formlabs.com/jp/3d-printers/form-3/)

Form 3 +は、前機種Form 2の分かりやすい操作性はそのままに精度や仕上がり品質を向上させた光造形3Dプリンターです。ここでは、Form 3 +の産業用(業務用)3Dプリンターの活用事例や強みなどについてまとめました。

Form 3 +の製造向け
活用事例・適用シーン

ランナーに新しい体験を
提案するシューズを開発

世界大手のスポーツメーカーはFormlabs社と協業して、高機能なスポーツシューズを顧客に提案するべく新しい材料開発に着手。その結果誕生したのがReboundレジンです。弾力性に加え必要な反発力も発揮できるこの材料とForm 3 +を活用し、ソール機能のパフォーマンスを向上させたスポーツシューズの開発に成功しています。

※参照元:Formlabs公式HP(https://formlabs.com/jp/customer-stories/newbalance/L

ゴルフクラブの
性能検証に活用

ゴルフ用品メーカーでは、ゴルフクラブの開発にForm 3 +を活用しています。Form 3 +を使ってゴルフクラブの試作品を製作し、ウエイトの配置や形状の組み合わせによってクラブヘッドにどのような変化をもたらすのかを検証。3Dプリンターを活用した研究開発によって、斬新なデザインかつパフォーマンスに優れたゴルフクラブを誕生させています。

※参照元:Formlabs公式HP(https://formlabs.com/jp/customer-stories/taylormade/

【目的別】産業用(業務用)おすすめ
3Dプリンター3選を見る

Form 3 +の
強み・できること

クリアな仕上がりを実現!
表面もより滑らかに印刷できる

Form 3 +は、Formlabs社の独自技術LFS(Low Force Stereolithography)方式を採用したことで、タンクと造形物を引きはがす際に起こる剥離抵抗を大幅に低減されています。これによって、積層痕や表面の粗さも軽減し、より滑らかに仕上げることが可能です。

さらに、無色のレジンを使用した際の透明度も向上。前モデルのForm 2よりもクリアな仕上がりを実現しています。

素材の交換が簡単!
数秒で材料の切替が完了

光造形3Dプリンターの中には材料を手動で供給するものも少なくありませんが、Form 3 +はカートリッジの交換だけで材料を供給できるので、僅か数秒で交換可能です。クリーニングを行う必要もなくメンテナンスも楽です。また、本体前面にタッチパネルが設置されており、直感的に操作ができる3Dプリンター初心者の方にもやさしいUIとなっています。

Form 3 +は
こんなケースにおすすめ

プロトタイプ製作や
研究開発で活用可能

Form 3 +は、精度や表面仕上がりが前モデルのForm 2より改善されているため、品質を追求したい3Dプリントに向いています。また、扱える素材の種類も充実しており、Form 3 B+という機種であれば生体適合性レジンを使用できるため、医療用途でも幅広く活用することができるでしょう。

Form 3 +の製品仕様

現場の課題別
産業用(業務用)3Dプリンター3選

外注待ちの長さ、ブレによるスピードの上げづらさ、大型・耐熱部品の作りにくさは、現場の生産性を下げます。 産業用(業務用)3Dプリンターを選ぶ際には、各課題解決に適した機能特徴を持つ製品を選ぶようにするとよいでしょう。ここでは、主な製造現場の課題別に、おすすめの製品を紹介します。

自動車メーカー
生産技術部向け
GX-1000シリーズ
(キーエンス)
GX-1000シリーズ(キーエンス)
引用元:KEYENCE
(https://www.keyence.co.jp/products/3d-printers/3d-printers/gx-1000/)
専門知識不要で高機能な
治具を今日すぐに作りたい
  • CAD読み込みと材料選択だけで温度も自動調整、交替要員や新任でも迷わず当日造形でき、ライン停止時間を短縮できます
  • ESD・難燃・耐薬品の材料を用途ごとに指定でき、自動車の電装・塗装・洗浄ラインでの使用可否を事前にルール化しやすく、判断基準を統一して属人化やばらつきを防げます

公式サイトで
詳しく見る

電話で問い合わせる

特徴を詳しく見る

電機メーカー
SI部門向け
Mark Two
(Markforged)
Mark Two(Markforged)
引用元:Markforged
(https://markforged.com/jp/desktop-series)
軽くて強いアーム先端で
ブレを抑えたい
  • 本機の連続繊維強化造形で軽量・高剛性のアーム先端を内製でき、加減速時の振れを抑えて作業のズレを減らせます
  • ナイロン系ベースに高強度繊維を積層して丈夫に作れ、先端の交換回数を抑えて運用を安定させられます

公式サイトで
詳しく見る

特徴を詳しく見る

航空宇宙/大型筐体
量試生産チーム向け
Fortus 900mc
(Stratasys)
Fortus 900mc(Stratasys)
引用元:Stratasys
(https://support.stratasys.com/jp/printers/fdm/fortus-900mc-f900)
大きい・熱に強い部品を
分割せず一度で作りたい
  • 914×610×914mmの造形室で大きな部品を一度に作れ、分割・接着工程を減らして工数と納期を短縮できます。躯体の剛性・気密も確保しやすいです。
  • 高温・難燃グレードの樹脂に対応し、高温環境向けの治具や最終部品の品質が安定し、環境試験・耐熱要件にも合わせやすいです。

公式サイトで
詳しく見る

電話で問い合わせる

特徴を詳しく見る