
Form 3 +は、前機種Form 2の分かりやすい操作性はそのままに精度や仕上がり品質を向上させた光造形3Dプリンターです。ここでは、Form 3 +の産業用(業務用)3Dプリンターの活用事例や強みなどについてまとめました。
世界大手のスポーツメーカーはFormlabs社と協業して、高機能なスポーツシューズを顧客に提案するべく新しい材料開発に着手。その結果誕生したのがReboundレジンです。弾力性に加え必要な反発力も発揮できるこの材料とForm 3 +を活用し、ソール機能のパフォーマンスを向上させたスポーツシューズの開発に成功しています。
ゴルフ用品メーカーでは、ゴルフクラブの開発にForm 3 +を活用しています。Form 3 +を使ってゴルフクラブの試作品を製作し、ウエイトの配置や形状の組み合わせによってクラブヘッドにどのような変化をもたらすのかを検証。3Dプリンターを活用した研究開発によって、斬新なデザインかつパフォーマンスに優れたゴルフクラブを誕生させています。
Form 3 +は、Formlabs社の独自技術LFS(Low Force Stereolithography)方式を採用したことで、タンクと造形物を引きはがす際に起こる剥離抵抗を大幅に低減されています。これによって、積層痕や表面の粗さも軽減し、より滑らかに仕上げることが可能です。
さらに、無色のレジンを使用した際の透明度も向上。前モデルのForm 2よりもクリアな仕上がりを実現しています。
光造形3Dプリンターの中には材料を手動で供給するものも少なくありませんが、Form 3 +はカートリッジの交換だけで材料を供給できるので、僅か数秒で交換可能です。クリーニングを行う必要もなくメンテナンスも楽です。また、本体前面にタッチパネルが設置されており、直感的に操作ができる3Dプリンター初心者の方にもやさしいUIとなっています。
Form 3 +は、精度や表面仕上がりが前モデルのForm 2より改善されているため、品質を追求したい3Dプリントに向いています。また、扱える素材の種類も充実しており、Form 3 B+という機種であれば生体適合性レジンを使用できるため、医療用途でも幅広く活用することができるでしょう。
外注待ちの長さ、ブレによるスピードの上げづらさ、大型・耐熱部品の作りにくさは、現場の生産性を下げます。 産業用(業務用)3Dプリンターを選ぶ際には、各課題解決に適した機能特徴を持つ製品を選ぶようにするとよいでしょう。ここでは、主な製造現場の課題別に、おすすめの製品を紹介します。


